LTアマダイ釣り

Facebooktwitter

15年ほど前から、スピニングタックルでアマダイ釣りをしている。

それまでは専ら、ベイジギングタックル、すなわちシーバスジギング用のロッドとリール(ベイトリール)を使い、PE0.6号で「LTアマダイ釣り」を展開していたのだが、巻き上げ力に優れたスピニングリールが登場したのを機に、スピニングアマダイ釣りを提案し、実践しはじめたというわけなのだ。

LTコマセマダイ釣り(PE0.8号以下推奨)や、LTタチウオ釣り(PE0.6号以下推奨)を始めとする、LTゲーム全般を展開していくうえで、どうしても必要になったのが、細くて軽くて使いやすくてそれでいて頑丈なLTゲーム専用テンビン。

(『LTテンビン』極(きわみ)Lサイズ)

セイカイコレクションで『LTテンビン』を販売するようになったのは、そんな理由からだ。

最初は、1mmのステンレス線を使った「ノーマル」タイプ。さらに繊細な釣りを展開するために、0.8㎜の「スリム」タイプ。そして理想を追求し続け完成したのが、形状記憶合金を使った「極(きわみ)」タイプ。

(写真は、ノーマルタイプ)

現在、ぼく自身はほぼすべての釣りを、「極(きわみ)」タイプで展開している。

話をアマダイ釣りに戻す。

すでに「つり丸」誌の連載エッセイでも書いたが、アマダイ釣りの餌に関して、オキアミ一辺倒ではなく、何かしら、とてつもなくよく釣れる餌はないものだろうかと、思いつくまま時折試している。

先日試したのは、アオイソメ。

そろそろオキアミに飽きてきているのではないか、と考えたのだ。

結果から言うと、可もなし不可もなし。釣れることは釣れるものの、オキアミ以上の釣果を得ることはどうやら出来そうにない。

かつて玉砕したイソスジエビに比べれば十分釣れる餌であるものの、オキアミを超えることはできなかった、というわけだ。

今年はまだまだアマダイが釣れているので、もう1度や2度、アマダイ釣りに出掛けたいと考えている。

スピニングタックルにせよベイトタックルにせよ、道糸は0.4~0.6号(リーダー3号)。『LTテンビン』極のLサイズにオモリは40~50号。ハリスは、フロロカーボン3号。ハリは、ケン付きチヌバリ3~4号。仕掛けの全長は2mで、真ん中あたりからエダバリを出す。

餌のオキアミは、尾の付け根をハサミで切り、切り口の真ん中からハリを刺す。仕掛けを沈めてゆく際、餌が回転しないようにすることが極めて重要なのだ。

天気図とにらめっこをしながら、次回釣行のタイミングをはかっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。