LTゲームとは

Facebooktwitter

「ライトタックルゲーム」

「LTゲーム」

「スーパーライトゲーム」

「ライト」

「ウルトラライト」

これらの違いがお分かりだろうか。最近、一部で目にするようになった「スーパーライト〇〇」とは一体どんな釣りなのだろうか。

そもそも、「ライトタックルゲーム」とは何なのか。

かつてぼくたちが「ライトタックルゲーム」の具体的な展開の一つとして提案したのが、「ベイジギング」。名前は「ベイ……」ながら、別段湾内の釣りを指していたわけではなく、「ベイジギング」タックルという、いわゆるライトクラスのタックルを開発し、細いラインで大物と渡り合いましょう、と提案したもの。すなわち、「ベイジギング」=「ライトタックル」ととらえていただければよいのである。

最初のターゲットは、シーバスとタチウオ。さらに、青物全般、マダイ、とターゲットは瞬く間に広がっていった。

その、「ベイジギング」タックルを使い、マダイの餌釣り(いわゆるコマセマダイ釣り)を展開するようになったのが、沖釣りにおけるライトタックルゲームの始まり。『つり丸』誌上で同種の釣りを展開するにあたり、「ライトタックルゲーム」では記述が長くなってしまうから、「LTゲーム」と名付けましょう、となったのだ。ちなみに、使用ラインは、PE0.8号以下。すなわちアンダー0.8(ゼロハチ)マダイである。

ここでいうライトタックルゲームとは、ラインクラス以上の重さの魚をターゲットとする釣り。すなわち、4キロテストラインで4キロ超の魚を狙うのが、ライトタックルゲーム。

基準はあくまで、使用する道糸の強さ(太さ)。

ラインが細くなれば、オモリは軽くて済むし、当然竿は軟らかい方が向いている。基準はあくまでミチイトで、オモリや竿はライトタックルゲームの基準にはならないのである。

……とここまで書いてみたが、まだまだ長くなりそうなので、この先も含め、いずれ改めて、「つり丸」誌にて連載中の「ひらめきフィッシング」でじっくり書かせていただくことにする……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。